• Top
  • >
  • コンセプト

コンセプト

科学的根拠と患者さん本位の融合による医療~Evidence Supported Human Based Medicine~

私たちの行う歯科医療は「科学」というものがベースにあります。「科学性」とか「科学的」という言葉を聞くと、みなさんは、最先端の医療機器と医薬品を駆使した素晴らしい治療であろうというイメージをお持ちになるのではないでしょうか?

もちろん、私たちはそれも大切にしていますが、私たちが行う医療は規格製品の製作ではありません。患者さんは、それぞれ違う性格、職業、趣味、経済的事情をお持ちです。それを無視して、「科学的」という言葉を「錦の御旗」に、一方的に医師の側から提示した治療法を押し付けることは正しい医療のあり方ではないと私たちは考えます。

私たちの考える最良の医療とは、「科学」と「患者本位」という2つのことをうまく結合させ、患者さんがお抱えのお悩みを解決する方法を考えることです。

科学的根拠(エビデンスに基づいた、Evidence Based)の下支え

その治療法は科学的に実証されているか?

「経験や勘だけで診療を行ってはいけない」

「多くの基礎医学研究、臨床医学研究に支持された、安全かつ高度な医療を行う」

「継続的な学習をして、常に高度な技術を習得する努力をする」

患者さん本位(患者さんの希望を最優先する、Human Based)の診療姿勢

その治療法を患者さんは本当に望んでいるか?

「科学的根拠があるからといって全ての患者さんに同じ治療法を押しつけてはいけない」

「自分ができない治療法を否定的に説明してはならない」

「複数の治療法を提示し、その中から最良の治療法を探し出す努力をする」

「患者さんが解決して欲しいと思われる問題点をしっかりと把握する」

当院の診療概要

京田辺市の牧草歯科医院は歯周病・インプラント専門歯科医院として開業いたしております。
(もちろん、医療保険指定医院ですので全ての歯科診療にも対応させてi頂いております)

現在の診療状況

◆保険診療と自費診療の割合

自費診療(60%)保険診療(40%)保険診療と自費診療の割合

高度先進医療といわれる分野は日々進歩しており、現状では医療保険でカバーできる範囲は限界があります。京田辺市の牧草歯科医院では、全てのインプラント治療、歯周組織再生治療や歯周形成外科の一部、自費診療での対応となります。その他、歯周病の基本治療や虫歯治療などは保険診療での受診が可能です。

◆専門治療における手術実績

インプラント手術(50%)歯周形成外科手術(20%)歯周組織再生手術(30%)専門治療における手術実績

日本での歯周病専門医の資格取得は、歯周病専門治療ができることが条件となり、日本歯周病学会 の試験に合格する必要がありますが、欧米での歯周病専門医は、そのうえにインプラント治療ができるという条件が加わります。 京田辺市の牧草歯科医院では欧米の歯周病専門医院と同様に、歯周病・インプラントを中心に診療いたしております。

その割合はインプラント治療が約50%(最近5年の院内実績約1,000本)、
歯周病治療が約50%(歯周組織再生手術30%、歯周形成外科手術20%)となっています。